柄付きブラシ購入に至る検討内容 |

私が使っている鉄フライパンは、リバーライト社の極シリーズ。
炒め鍋と、ザ・オムレツ(現行:厚板フライパン)を持っています。
このフライパン、今まで、使った後は毎回金たわしでゴシゴシこすっていました。
が、最近になって、これが間違いだったということを知りました……!
本当は、亀の子たわしやナイロンたわし、あるいはスポンジでこするのが良いそう。
金たわしでゴシゴシしていると、せっかくできた油膜まで剥がれてしまうのだとか!

→ 「鉄フライパンはメンテナンスが楽!」
ところで、私が金たわしを使うようになったのには、由来があります。
使い始めた頃、やや頑固に焦げ付かせてしまい、
亀の子たわしなど自宅にあるものであれこれ試してみたのですが、全然落ちない!
困っているときに、思い付いて金たわしを購入して使ってみたところ、
アッサリ焦げ付きが落ちたのです。
それを見た私、あぁ、鉄フライパンは金たわしで洗うんだね、と、
勘違いしてしまいました。
金たわしで洗い続けてすでに数年……。
まぁ、特にトラブルなく使えているうちに気付けてよかった、という事で(笑)
そんな経緯があり、昨年末、金たわしに代わる物を探し始めました。
最初に目を付けたのが、棒たわし。

見た目もなんだかかわいいし、
しっかりしたものを選べば、耐久性は年単位らしい。
また、昔ながらのササラ、という手も考えました。
いろんな方のブログを読んでいたとき、
「ササラが100円ショップで買える」と言った内容の記事を見つけ、
それからずっと探していました。が、見つからない!

そうこうしているうちに、レデッカーの柄付きブラシを見つけ、
「柄付き」に強く惹かれて購入しました。

これ、なかなかいいです。
水切れもいいし、見た目もいいし、頑固な焦げ付きでなければ取れます。
ブラシ部分がやややわらかめなので、耐久性がちょっと心配。
このブラシがすぐにダメになるようだったら、
最初の棒たわしを購入してみようと思います。気になるわー、アレ。
![]() 台所・調理・製菓用品・キッチングッズ |
![]() 台所づくり |
少し、お知らせです。
先月、ある日突然、アクセス数が跳ね上がった時期がありました。
何事?!と思ったものの、理由はわからなかったのですが、
なんと、エキサイトブログの「編集部おすすめ記事」として、
選んでいただいていたようです!
◆12月の「編集部おすすめ記事」(暮らし・その他編)

シンク周り、引き続き見直し&検討中です。
実は今、新しいアイテムを試用中なので、
近いうちに記事にしたいと思います!
![]() 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ |
![]() 台所しごと |
シリーズもので組んでくださって読み応えあり!のたわし話!
我が家もようやく決め、今回の楽天マラソンで購入予定。
頼む前から何だか楽しみっ。
同じように考えていてレデッカーの耐久性がいまいちなら棒たわしですね~。
レデッカー耐久性ありますようにっ!!
そしてそして編集部おすすめ記事おめでとうございます♪
ayさんの記事、経緯や感想がわかりやすく書かれているので
とってもわかりやすいですもん。
ではでは、また~♪

今日はスキー中でしょうか?
怪我に気を付けて楽しい1日をー。byこと
こんにちはー!お返事遅くなりました。
レデッカー、購入されるんですねー!
まだ使い始めて間もないので、耐久性はなんともですが、なんせ便利です。
ちょっとした焦げ付きも、しばらく水につけてふやかす→木べらなどでこそげ落とす→たわし、でだいたい大丈夫です!
sumikoさんとこでも活躍するといいですね♪
おすすめ記事、ありがたや~でした!
わかりやすい?ホント?ありがとうございますー!(嬉)
これからもどうぞ、ご贔屓に~(笑)
卵焼きパン!いいですねー!気になるところ。
極シリーズ、適当っぷり半端ない私には、もってこいの鉄フライパンでした。
レデッカー、熱くてもOK、手を濡らさなくてもOKで、私的にとても使いやすかったです♪
おかげさまで、スキーはすごく楽しかったです!
でも、雪がなさすぎて、驚きの景色でした。ホントに冬なのかしら…。
ご報告頂き、ありがとうございます。
またのちほど、ブログにお邪魔させていただきますー!