キッチンの布巾掛け、ついに決定! |
それが、今回の布巾掛け。
これまでは、いいものが見付かるまで仮設置として、
100均で買ったペットボトル立てを使っていました。
……仮設置のまま、1年半以上経ったけどね!!(笑)
いろんなタイプの布巾掛けがありますが、
できれば、壁に取り付けられるものにしたかった。
置くタイプだと掃除がめんどくさそうだし、
吊戸棚に挟むタイプは、
棚の中身を取り出すときに邪魔にならないんだろうか?と疑問があったから。
ずっと、どうしよっかなーと頭の隅にあったのですが、
少し前に IKEA へ行った際、
あら?これいいかも!と、ついに買ってきたのが、こちら。


どうやら、本来はシステムキッチンなどの、
扉の中に取り付けるものみたい?
でも、これを壁に設置したら、ちょうど良いのでは?!と思い、
購入してきました。
そして、超強力両面テープを全面に貼り付けて、設置!!



引き出しておいたら掛けやすそうだし、
何より風通しが良くて早く乾きそう!
あ、もちろん、来客ナシのとき限定で。
うん、いいかも~~~♪
……と思っていたのですが!!!
落ちた(涙)
両面テープではくっつかなかったみたい……(涙)
1週間ほど、どうしたものかと悩んでいたのですが、
もういい!ビス留めしちゃえ!
と開き直り、オットに依頼しました。
これまでにも、キッチンパネルに穴を開けて、
ポールを設置していたので、まぁ、いいかな、と。


※袋は穴を開けたカスが下に落ちないように。

ちなみに、大きな穴を開ける前に小さな穴を開けて、
中の様子を探っています。
左にある、ポツンとした点がそれ。
柱にビス留めするつもりで開けてみたところ、
どうやら、ここは柱の端っこだったっぽいので、
ちょっとズラして石膏ボード用アンカーで留めることに変更しました。
小さな穴で様子見てよかった……。


今回使った石膏ボード用アンカー、小さなツメがついているので、
そのままでは、ツルツルして固いキッチンパネルには設置できません。
これまでにポールを設置した際にもやっていましたが、
どうやら、キッチンパネルにカッターで切り込みを入れて、
設置しているらしい。
なんて仕事の細かい……。さすがだよ、オット。

(過去画像です)
どんな感じで切り込み入れてるのか写真に撮りたかったけど、
気付いたら設置は終わっていました。残念……。
という訳で、ビス留めしたので、もう落ちない!
快適に使っています♪
……なんだけど!!!!
今になってちょっと検索してみたら、
tower シリーズで、マグネットではなく、吊戸棚に引っ掛けるのでもない、
吸盤タイプのタオル掛けあるやん!!!
え……?私バカなの??
てっきり、マグネットか吊戸棚に挟むヤツしかないと思ってたYO!
これでよかったんちゃうのーーーー?!!


左:吊戸棚に挟むタイプ。
右:マグネットタイプ。でも、うちのキッチン壁はマグネット不可~!

置き型。形としては大好き。
だけど、適当すぎる私に置き型は使いこなせないのも知ってます……。
tower シリーズじゃないにしても、
なぜか私、布巾掛けはこの3パターンしかない!と、
思い込んでいました。なぜなんだ。
そうか、吸盤、って手があったのね……。
なので、この3パターンなら、もうポール的なものを設置しちゃお!
という意気込みで IKEA へ乗り込み utrusta を発見、
これいいやん!と、珍しくその場で購入を決定しました。
IKEA、めちゃくちゃ遠い訳ではないんだけど、
そんなに簡単に行けるご近所って訳でもないため、
今買わなくちゃ!みたいなテンションでもあり。
しまったなー。
いい!と思っても、ひとまず買わずに帰って、
じっくり考えれば良かったかもなー。
……と、すでに若干後悔もしていますが。
これはこれで使い易いので、
穴を開けてしまった以上、使いこなして行きたいと思います!
穴開けちゃったから、ちょっとぐらい重いものでも掛けれるし♪
楽天イーグルス感謝祭……つまるところ、楽天マラソン的なもの?
が、20日から始まるそうですよー!
この前、楽天マラソンがあったばっかりじゃなかったっけ……?
最近、どうやらイヤイヤ期に突入したらしい、
わが家の2歳女子。
いろんなことが嫌なようで、
いろんなことで怒って泣いています。
先日は、指にハナクソがついていたので、とってあげたら、
「(ハナクソが)ない!!!」と泣いていました(笑)
まだ、イヤイヤ期に突入して間もないので、
泣きすぎて顔がブサイク!(笑) とか。
えー!こんなことでも怒るんかい!(笑) とか。
余裕なんですが。
まぁ、数週間後には、
いい加減にしてくれ!ってイライラするんだろうな~。

早く、イヤイヤ期が終わりますように☆
誰かに「魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳」って聞いたけど、
あれ、嘘だよね?
うちの長男、4歳が一番イラっとした気がするんだけど……。うちだけ?

WEB内覧会*キッチン
キッチン、悩みは尽きない!

キッチンの悩み

台所づくり

台所しごと

キッチンライフ

キッチンの片付け・断捨離・収納

これは便利 「キッチン収納術」

キッチンの悩み

オススメ収納法・収納グッズ

収納の法則

わが家の快適収納
布巾掛け、ayさんちにピッタリ!な素敵なものが見つかりましたね!
買った後に良いもの発見してガックリ・・私もよくやります^^;
でも、気分が沈んでしまうのですっぱり忘れて、
愛情を持って使うようにしています♪
あ〜!いやいや期!
そんな時でも一歩距離を置いて見守るayさんの余裕!
さすがです!!
そうやってイヤイヤ期も楽しんでいたら、あっという間です!
私は笑わせて気を紛らわせてあげていたなぁ(遠い目)
あとは一緒にイヤイヤダンスしたり。
この4枚目の悲壮感あふれる姿が愛おしいです。
可愛い〜〜♡
本当、この頃は何しても可愛かったな〜(遠い目)
おはようございます!
コメント、ありがとうございます!
ピッタリですか?よかったー♪
他にいいものも見つけてしまいましたが、それはそれ。
これも使い易いので、気持ちよく使って行こうと思います☆
イヤイヤ期でも一歩距離を置けるのは、2人目だから、そして、まだ始まったばかりだから、です!
長男のときは、それはもう……。
あーでも長男は、イヤイヤ期どうこうよりも、なんせ食べないことの方が私の精神的ダメージは大きかったように思います。
今思い出しても、しんどかったのって、食事のことしか思い出せない(笑)
笑わせて気を紛らわせる、なるほど!
イヤイヤダンス、なるほど!
いつまでそんな余裕持って接することができるかわかりませんが、やってみまーす!
ありがとうございます♪
悲壮感あふれる姿ねー。
これ、おやつに「パンもう1個!」「晩ごはん食べられなくなるから、もう終わりにしとき」のときです(笑) ←すでに2個ぐらい食べてる
そもそも、昼ごはんちゃんと食べないからお腹空いてんでしょ、的な(笑)
思わず、長男と「ねーねー、めっちゃ泣いてるよ」と笑ってしまいました。